2022年4月から保険適用となったことで話題になった不妊治療ですが、実際のところ不妊治療がどのようなものかわからない方は少なくないでしょう。初診にいらっしゃる方でも、「具体的にどんなことをするのかわからなくて不安」という声はよく聞かれます。「何をするのかわからない」「費用が高額なのではないか」「そもそも私たちに治療は必要なのか」など、漠然とした不安を抱いて受診を躊躇っている方もいらっしゃると思います。
今回はそんな方々に、「不妊治療とは何か」から種類、費用などを説明します。
池袋駅 東口から 徒歩3分
働きながら、通いやすい。
最善の手段が選べる妊活を。
松本IVFレディースクリニックは、
最新のテクノロジーを駆使し、
短期での妊娠成立を目指す、
すべての人に最適な
妊活を提供します。
不妊治療とは
不妊治療とは、妊娠を考えているのになかなか赤ちゃんができないカップルに対し、検査をして、その方々に合った方法で妊娠につながるよう行われる治療です。
女性側にはホルモン検査や超音波で子宮や卵巣に異常がないか、排卵があるかなどを調べます。男性側に原因があるケースも約半数あるため、精液検査も重要です。それらを行いつつ、それぞれのカップルの不妊期間や年齢、自然に近い方法にしたいか、なるべく確率の高い方法にしたいかなどの考えを総合的に考慮しながら治療を進めていきます。
不妊治療の種類
①タイミング法
生理周期から計算し、排卵の可能性が高いと考えられる時期に性交渉をもつ(「タイミングをとる」と言います)方法です。排卵時期をより正確に推定するために、何回か超音波で卵胞の大きさを計測したり、卵胞が育ちにくい場合は排卵誘発剤を使用することがあります。排卵日当日よりも、排卵1-2日前にタイミングをとる方が妊娠率が高いと言われていること、また、確実な排卵日を断定するのは難しいことも多く、可能であればその時期に複数回タイミングをとることが望ましいです。
メリット
時間的、費用的負担が少ない。
デメリット
妊娠率が低い。
こちらもチェック:タイミング療法について
②人工授精
タイミング法と同様に排卵日を見極めながら、その可能性の高い日に精液を採取して病院に持参し、精子を遠心分離して子宮内に注入します。タイミング法よりも精子が移動する距離が短くなるため、軽度の男性因子がある方や性交障害がありタイミングが取れない方に効果がある可能性があります。
メリット
不妊原因によってはタイミング法より妊娠率が高くなる。
デメリット
劇的な妊娠率の上昇は見込めない。人工授精当日に予定を合わせる必要がある。(男性の場合は自宅採精であれば当日朝採取できること、女性の場合は病院の指定した時間から処置に2-3時間程度必要)
こちらもチェック:人工授精について
③体外受精(顕微授精)
体外受精とは、女性の卵子を取り出し、精子と受精させ、受精卵を培養して、発育した胚を子宮に戻して着床を促す治療です。このように体の外で受精を行うので体外受精といいます。
大まかな流れは下記の通りです。
A) 卵巣刺激:内服薬や注射を使用し、複数の卵子を育てます。
B) 採卵:膣から卵巣に針を刺して卵子を採取します。
C) 受精:精子の数や運動率に問題のない方は体外受精(ふりかけ法:シャーレの中に採取した卵子と調整した精子を置き、自然に受精させる)、精子の数や運動率に問題がある方は顕微授精(針で卵子の中に精子を直接注入する)を行い、受精させます。
D) 胚培養:受精卵(胚)を培養器の中で育てます。
E) 胚凍結:受精後3日目、あるいは5・6日目の時点で育った胚を凍結します。
F) 胚移植:凍結した胚を融解し、子宮の中に戻します。
上記が一般的な流れですが、排卵誘発をせず卵子の自然の発育を待ち採卵、その周期に胚を移植する(卵巣刺激せず胚凍結もしない)「自然周期」と呼ばれる方法もあります。
メリット
現状の不妊治療の中では最も高い妊娠率が期待できる。胚がいくつか凍結できた場合、2人目以降の治療でも凍結ができた年齢の妊娠率が期待できる。
デメリット
通院回数が多くなりやすい。費用が他の治療法に比べて高額になる。
こちらもチェック:体外受精について(IVF)基礎知識や流れ
不妊治療の費用
①タイミング法
その人の生理周期により、何回卵胞チェックに通院するか、または薬を使用するかにより料金は異なりますが、1周期当たり、2000円程度~1万円以下です。
②人工授精
基本的な流れはタイミング法と同様のため、費用はタイミング法+人工授精処置料(5460円)です。
③体外受精
体外受精は「採卵周期」と「移植周期」で費用の計算を分けて説明します。
A)採卵周期:約80,000-200,000円
採卵周期 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
①採卵周期開始~ 採卵日決定 |
②採卵 | ③受精 | ||||
内訳 | エコー | 採卵料 | 9600円 | 1:媒精 | 12600円 | |
1回目 | 1590円 | 個数により下記加算 | 2:顕微授精 | |||
2回目 | 1430円 | 1個 | +7200円 | 1個 | 14400円 | |
(3回目) | 1430円 | 2~5個 | +10800円 | 2~5個 | 20400円 | |
採血 | 1770円/回 | 6~9個 | +16500円 | 6~9個 | 30000円 | |
10個以上 | +21600円 | 10個以上 | 38400円 | |||
1,2両方実施の場合 1の半額+2の金額 |
||||||
その他、 再診料、 薬剤料、 管理料など |
採卵周期 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
内訳 | ④培養 | ⑤胚凍結保存 | ||||
初期胚培養 | 胚盤胞培養 | |||||
採卵翌日~受精した個数 | 胚盤胞培養へ移行の場合 | 胚凍結した個数毎 | ||||
1個 | 13500円 | 1個 | 4500円 | 1個 | 15000円 | |
2~5個 | 18000円 | 2~5個 | 6000円 | 2~5個 | 21000円 | |
6~9個 | 25200円 | 6~9個 | 7500円 | 6~9個 | 30600円 | |
10個以上 | 31500円 | 10個以上 | 9000円 | 10個以上 | 39000円 | |
タイムラプス培養加算 30000円(自費) | ||||||
その他、 再診料、 薬剤料、 管理料など |
①採卵周期開始-採卵日決定
生理が始まると採卵周期が始まります。およそ2週間程度の期間内に3-4回程度通院し、超音波と採血で卵胞の発育を見ながら採卵日を決定します。
②採卵
採卵当日は採卵料に加え、採れた個数により、料金が加算されます。
③受精
精子と卵子を受精させる費用です。媒精にはふりかけ法と顕微授精があり、顕微授精は個数に応じて料金が変わります。
④培養
受精卵を育てる料金です。受精した個数に応じて料金が変わります。3日まで培養(初期胚)、5,6日目まで培養(胚盤胞)と期間に応じて金額が変わります。
⑤胚凍結保存
初期胚、または胚盤胞として凍結した個数に応じてかかる料金です。
*凍結した胚を残した状態で再度の採卵は保険適応になりません(受精卵を貯めることはできません。)
*将来使用する目的(すぐの移植は考えていないが、何年か後の妊娠を見据えて凍結しておきたいなど)の採卵は保険適応になりません。
B)移植周期:約45,000円-50,000円
移植周期 | ||||
---|---|---|---|---|
①~移植日決定 | ②移植 | |||
内訳 | エコー | 移植 | 36000円 | |
1回目 | 1590円 | 加算 | ||
2回目 | 1430円 | アシステッドハッチング | ||
(3回目) | 1430円 | +3000円 | ||
グルー | ||||
+3000円 | ||||
その他、 再診料、 薬剤料、 管理料など |
①移植日決定まで
生理開始日から2,3回程度受診し、移植の日程を決めます。
②胚移植
受精卵を子宮内に戻します。アシステッドハッチング、エンブリオグルーなどのオプションが選択できます。(該当される方のみ)
*採卵、移植いずれの周期でも上記に追加して薬剤費や再診料、管理料などが必要となります。使用する薬剤の種類や量は個人や周期によって変わります。
卵巣刺激法によっても変わりますが、必ずしも毎回「採卵」+「移植」の費用がかかるわけではありません。例えば1回の採卵で3個胚凍結ができれば、合計採卵1回+移植3回の費用になります。
不妊治療を始めるタイミング
不妊治療を始めるタイミングの大きな決め手は「女性の年齢」です。
日本産科婦人科学会より
上記のように、現状で最も妊娠率の高い治療法である体外受精でも、年齢の上昇とともに妊娠率は低下し、一方で流産率は上昇します。35歳くらいからその傾向は顕著になります。40代になると生産率(実際に赤ちゃんを出産できる確率)は10%以下になります。
そのため
20代:1年程度
30代前半:半年程度
30代後半以降:妊娠を考えたらすぐに
が不妊治療を開始する一つの目安と言えます。
ただし、上記はあくまで最長で自然に待ってよい期間と考えてください。不妊治療は時間との戦いであり、1か月でも若い方が妊娠率は高いのは事実です。子供が欲しいと思ったら早めに受診し、もう少し自然に様子を見て良いか、それとも治療を始めた方がいいか相談するだけでも大きな意味があります。特に、生理不順、生理痛がひどいなどの場合は病気が隠れていて実際の年齢より妊娠率が低い可能性があるため、早期に受診した方が良いでしょう。
不妊治療のご相談は松本レディースIVFクリニックへ
当クリニックは、「赤ちゃんが欲しいのになかなかできない」と悩んでいらっしゃる方のための不妊治療専門クリニックです。
妊娠しにくい方を対象に、不妊原因の探索、妊娠に向けてのアドバイス・治療を行います。
1999年に開業し、これまで、不妊で悩んでいた多くの方々が妊娠し、お母様になられています。
当院の特徴につきましてはこちらをご参照ください
https://www.matsumoto-ladies.com/about-us/our-feature/
まとめ
今回は不妊治療について、その内容や費用について説明しました。夫婦で赤ちゃんが欲しいと望んだ時、病院に受診するのが早すぎることは決してありません。むしろ悩んでいる間に妊娠率は徐々に低下し、また、後から妊娠しにくい原因が分かった場合はそれまでの期間が非常にもったいないことになりかねません。まずは気軽に病院を受診し、すぐに治療を開始するべきかどうか医師に相談してみましょう。